
皆さん、どうもこんにちは!!
山﨑大です。
先週末、かなり気温が上がって暑かったせいか、BOXにいれていた
↑「RPMクランク BIT-3」が・・・・・・・・・・

パッカ~ンとなっていた

あまり見かけないタイプのパターンで塗られている赤色なので、
結構好きだったのですが・・・・・残念

で、このままポイするのもアレなので、今回はコレを分解してみた。

まずは基盤リップを外します。
コレはちょっと力を入れると、手で容易に外すことができますので、
このリップを取って自分好みのリップを付けて遊んでいる人もいらっしゃるのではないでしょうか?
ん!にしてもコイツ、なんか笑ってやがるぞ


↑ちなみに、取り外したリップはこんな形状。
同じ厚みで、このような差し込み形状さえ作ってしまえば、いろんなリップを作って付け替えが可能ですね。
で、リップをスマートに取り外した後は、力任せにペンチでバリバリっとやりまして・・・・・

中身の確認。
予想通り、かなりシンプルな中身です。
プラスティックの厚みは薄くて、ウエイトは小さく、空気室の容量が十分に確保されとります。
こりゃあ良く動くはずだ。
そして、炎天下で放って置いたら、そりゃあ膨らむわな。っと納得。
このクランクもそうですが、その他多くのABS樹脂製の名作クランク達の保管には、
気温がグングン上がる今後は、より一層の注意が必要!!
そう、ABS樹脂製の良いクランク達とは、付き合い方が大事なのである!
まぁ数々のお気に入りクランク達を爆発させてきた自分は、付き合い方がだいぶ下手なわけですがね・・・・・
| ホーム |